今日の豊岡っ子
2024年3月7日 12時00分さわやかな日差しの一日でした。どの学級も学習のまとめに入っています。
学校では、手洗い・うがい、換気、適切な手指消毒などを心掛けさせています。ご家庭でもインフルエンザなどの感染症予防にご留意ください。ご協力よろしくお願いします。
さわやかな日差しの一日でした。どの学級も学習のまとめに入っています。
学校では、手洗い・うがい、換気、適切な手指消毒などを心掛けさせています。ご家庭でもインフルエンザなどの感染症予防にご留意ください。ご協力よろしくお願いします。
卒業式に向けて、5年生、6年生の練習がありました。伸ばした指先や背筋に、豊岡小高学年としての自信が感じられます。
2年生の輝く愛顔を、下校前にいただきました〜😀
図画工作科の作品づくりを楽しんでいる学級がありました。今の学年では、最後の作品になるのでは・・・。
卒業式練習が始まり、気持ちが引き締まっているようです。
本校では、インフルエンザ感染症がはやっています。体調には十分お気を付け、お過ごしください。
6年生を送る会と送別オリエンテーリングを行いました。集会では、1〜5年生が6年生へ感謝の気持ちを込めて出し物を発表したり、プレゼントを渡したりしました。思い出に残る一日となりました。
昨日、川之江中央ライオンズクラブの方にお世話になり、6年生を対象に『薬物乱用防止教室』を行いました。薬物乱用とは何なのか、そして、薬物乱用による心身への影響も教えていただきました。
月曜日は、『6年生を送る会&送別オリエンテーリング』を行う予定です。今日は、その練習をしている学級が多かったです。6年生に楽しんでもらおうと、5年生を中心に準備を頑張っています。晴れますように😀
6年生と3年生は、eライブラリを使って学習のまとめをしていました。5年生は、先日取ったアンケートをグラフにまとめています。自分のクラスだけでなく、他の学年にもアンケートを取った子がいました。クロームブックを使えば、あっという間に結果をグラフに表すことができます。
1年生は、跳び箱を使った運動です。跳び乗ったり、跳び越したりどんどんチャレンジしていました。2年生は、まとめテスト。4年生は、お気に入りの場所を紹介できるように、ALTと一緒に練習中でした。
昼休みは暖かくなり、たくさんの子どもたちが仲良く遊んでいました。2月もあと1日となりました。学習のまとめの時期になっています。
3月4日(月)、6年生を送る会の後、校区内オリエンテーリングを行います。どの順番にチェックポイントを回るのかにこにこ班で相談しました。5年生は6年生に喜んでもらうために、準備を頑張ってくれています。
4年生は国語科で、グループの課題ごとにクロームブックを使って、アンケート調査をしていました。このあと、その結果をグラフなどにまとめていく予定です。3年生も国語科で、クロームブックを使って、学校の自慢を発表するための準備をしていました。どんな発表になるのか楽しみです😀
1年生は、マットを使ったいろいろな運動遊びに挑戦中でした。もう、跳び箱を跳び越しそうな勢いがありました!5年生の国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」では、クロームブックを使って提案文の構成を表にまとめていました。自分で選んだ課題について、考えをまとめてスピーチするそうです。スピーチを聞くのが楽しみです。