命・防災に関する参観日
2024年6月10日 14時54分今日は、お忙しい中たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただきありがとうございました。
どのクラスも真剣に自分の考えを出していました。
6年生 道徳科「東京大空襲の中で」
1年生 学活「じしんからみをまもろう」
2年生 学活「ぼうさい7ならべ」
3年生 体育科(保健)「体の清けつ」
4年生 学活「災害のときに役立つもの」
5年生 学活「命について」
2組 学活「大切な命」
今日は、お忙しい中たくさんの保護者の方、地域の方にお越しいただきありがとうございました。
どのクラスも真剣に自分の考えを出していました。
6年生 道徳科「東京大空襲の中で」
1年生 学活「じしんからみをまもろう」
2年生 学活「ぼうさい7ならべ」
3年生 体育科(保健)「体の清けつ」
4年生 学活「災害のときに役立つもの」
5年生 学活「命について」
2組 学活「大切な命」
土砂災害を想定して、山から遠い北校舎の2階に避難する訓練をしました。
土砂災害が起きたときは、北校舎2階に引き取りに来ていただくことになるので、かばんも持って避難しました。
ご家庭でも、四国中央市防災マップを見てお子さんとともにご覧になり、危ない箇所や避難する場所などを話し合ってみてください。
鷲羽山ハイランドに到着です。
広島県から岡山県に向かっています。バスの中ではビンゴをして盛り上がっています。
広島風お好み焼きを食べました。とてもおいしかったです。
5年生は外国語で月の言い方を習い、自分の誕生日を英語で言いながらバースデーチェーンを作っていました。
2年生は図書室で本を借りて読んでいました。
4年生は体育科で体力テストの長座体前屈をしていました。
1年生は音楽科で手拍子でリズムをとって発表していました。
宮島の商店街でお土産を買っています。お土産の袋がたくさんになりました。
いろいろな熱帯魚やカメ、ペンギンなど海の生き物を見ました。お土産も買って大満足です。
世界遺産になっている厳島神社に行きました。有名な海の中にある鳥居や境内を見学しました。バスガイドさんに説明してもらいました。海と鳥居をバックに集合写真も撮りました。
少し曇っていますが、過ごしやすい天気です。