参観日・学級懇談会・育豊会退会式

2024年2月21日 17時00分

 今年度最後の参観日でした。たくさんの保護者の皆さまに、この一年間で、子どもたちがそれぞれに成長した様子を見ていただくことができました。

 令和5年度末をもって、育豊会を退会される17名の皆さまの『育豊会退会式』を行いました。長きにわたり、本校の教育活動にお力添えをいただき本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

IMG_5435IMG_5436

IMG_5437IMG_5439

手話の学習&夢わくworkフェスタ

2024年2月20日 16時30分

 4年生は、手話サークル『つくし』の皆さんと一緒に手話についての学習を行いました。耳の聞こえない方とのコミュニケーションの方法は、手話が思い浮かぶかもしれません。しかし、それだけではなく、筆談や口話、身振りやジェスチャーもコミュニケーションをとる方法の一つだということを教えていただきました。大切なのは、どのように思いを伝えるか、どうやれば伝わるかなど、相手のことをいっしょうけんめいに考えることです。

IMG_5401IMG_5402

 6年生は、オンラインで『夢わくworkフェスタ』に参加しました。プレジョブチャレを実施し、地域産業や企業等の良さ、地元で働く魅力を実感したようです。

IMG_5403

今日の豊岡っ子

2024年2月19日 16時00分

 春の嵐のような天候でした。強い風のせいで傘の骨が壊れている子がいました。学校では毎日のように、安全指導を行っていますが、家庭でも気を付けて登下校するように声掛けをお願いいたします。

 クロームブックを使ったり、具体物を実際に操作したリ、効果的に使い分けています。

IMG_5374IMG_5373

IMG_5375

 2年生の「跳び箱」を使った学習の様子です。上手に跳び乗ったり、跳び下りたりしています!

今日の豊岡っ子

2024年2月16日 16時00分

 2年生は、昼休みの『なかよし遊び』をどんな遊びにするか、ロイロノートのアンケート機能を使って決めていました。今日は、希望が一番多かった『ふえおに』になりました。

IMG_5336IMG_5335

 18日(日)は、資源回収(17日は企業まわり)です。ご協力よろしくお願いします。

落ちついて学習しています2

2024年2月15日 14時53分

5年生はサッカーをしていました。

ボールをまっすぐ蹴る練習をしました。コーンを目指して何度も練習しコツをつかんでいました。

CIMG7563

CIMG7566

落ちついて学習しています

2024年2月15日 13時48分

4年生は理科で空気の温まり方を調べました。ビーカーに線香の煙を入れて下からアルコールランプで熱して、線香の煙の動きを観察しました。マッチでの火の使い方にも慣れ実験も安全にスムーズにできました。

CIMG7537

CIMG7539

6年生は算数の復習をしました。資料を基に最頻値や平均値を計算する問題などにチャレンジしました。総復習をして苦手分野を克服しています。

CIMG7546

CIMG7547

今日の豊岡っ子

2024年2月14日 15時00分

 今日は、3〜6年生の「10分間集中テスト(2月)」の日でした。

 2年生は、プレゼント作りに取り組んでいます。誰へのプレゼントでしょうか?楽しみですね😀

IMG_5316IMG_5315

今日の豊岡っ子

2024年2月13日 16時00分

 6年生は、いろいろな職業についてクロームブックを使って調べていました。3年生は、教科書の問題が終わった子からeライブラリで復習に取り組んでいます。5年生は、電動糸のこぎりを使って板を切り、『伝言ボード』作り!そして、昼休みは全校にこにこ班で遊びました😀

IMG_5272 IMG_5283

IMG_5284

 豊岡小に初任者指導員として毎月来てくださっていた先生が、今日で最後となりました。豊岡小の子どもたちも先生も、前向きに学び、成長することができたと、褒めていただきました。1年間、大変お世話になりました。

さといも選果場見学(3年生)&大谷グローブ

2024年2月9日 16時30分

 3年生が土居町にある『さといも広域選果場』へ社会科見学に行きました。2学期には、豊岡で里芋を作っていらっしゃる方のお話を聞かせていただきました。今日は、その里芋が、どのようにして、どこへ出荷されるのかを学びました。たくさんの里芋が、全国へ出荷されるそうです。大きな機械が設置され、ほとんどの作業は自動で行われていますが、人の手で行わなければならない作業もあります。

IMG_5210IMG_5211

 昼休みや放課後は、大谷選手からもらったグローブでキャッチボールをする児童が増えています。たくさんの児童が野球に触れられるように、学校でもグローブを購入しました。

クラブ見学

2024年2月8日 17時00分

 3年生のクラブ見学がありました。みんな興味津々で4〜6年生の活動の様子を見ていました。来年度が楽しみですね😀

IMG_5172 IMG_5173

 2年生は『跳び箱』を使った運動遊びにチャレンジ中でした。片付けも力を合わせて頑張っていました。6年生は光電池を使って、プロペラを回す実験中でした。太陽のエネルギーはすごいです!

 IMG_5154IMG_5174