1年生の教室では、オンラインで授業を受けている友達も一緒に『カフート』を使って国語科の復習をしていました。1問1問答え合わせをするたびに歓声が上がっていました。2年生も国語科で、大型提示装置を使って友達と考えを共有し合っていました。4年生はeドリルで復習中です。

3年生は道徳で、今日もたくさん手が挙がっていました。5年生は社会科の最後のテストです。この一年間でたくさんのことを学びました!!
今日の6年生(^o^)卒業式練習が大詰めを迎えています。明日は中学校の卒業式です。

1年生は、サッカーボールを使ったボールゲームで、仲良く楽しんでいました。2年生は、お楽しみ会を計画中😀3年生は国語科の学習中で、ピーンとたくさん手が挙がっていました。4年生は、テスト直しをして、しっかり復習中です。5年生は外国語科で、ゲームで盛り上がっていました。

今日の6年生(^o^)お楽しみ会の計画を立てたり、おしゃべりをしたりして、とても楽しそうでした。

5年生は、国語科で自分が選んだ場面の音読練習をしていました。選んだ理由やどんなふうに音読すればよいのかを考え、練習したあとはクロームブックに録音して先生に提出します。


6年生は、図画工作科の作品を入れて持って帰るための作品バッグに、好きな絵を描いていました。大切な宝物になりました。
東日本大震災発生から今日で13年となりました。発生時刻には、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、児童、教職員みんなで黙祷を捧げました。日頃から防災意識を高め、そして今、当たり前に生活できていることに感謝したいと思います。
今朝は、表彰を行いました。様々な分野で、たくさんの表彰を受けました。3年1組は、『えひめ子どもITスタジアム〜スローアンドキャッチラリー〜』で、愛媛県第4位、『四国中央市タイピングコンテスト』で、3年生の部、第3位となりました。


6年生の卒業まで、あと10日を切っています。一日一日を大切にしてほしいです。

感染症予防にご協力いただきありがとうございます。お休み中も健康管理にご留意いただきますよう、よろしくお願いします。
さわやかな日差しの一日でした。どの学級も学習のまとめに入っています。

学校では、手洗い・うがい、換気、適切な手指消毒などを心掛けさせています。ご家庭でもインフルエンザなどの感染症予防にご留意ください。ご協力よろしくお願いします。
卒業式に向けて、5年生、6年生の練習がありました。伸ばした指先や背筋に、豊岡小高学年としての自信が感じられます。

2年生の輝く愛顔を、下校前にいただきました〜😀
図画工作科の作品づくりを楽しんでいる学級がありました。今の学年では、最後の作品になるのでは・・・。
卒業式練習が始まり、気持ちが引き締まっているようです。


本校では、インフルエンザ感染症がはやっています。体調には十分お気を付け、お過ごしください。
6年生を送る会と送別オリエンテーリングを行いました。集会では、1〜5年生が6年生へ感謝の気持ちを込めて出し物を発表したり、プレゼントを渡したりしました。思い出に残る一日となりました。

