市内水泳記録会(代替)
2021年7月15日 17時44分本日、市内水泳記録会(代替)を豊岡小学校プールで行いました。雷雨の影響により、予定時刻を30分以上も遅らせての実施となりました。第5学年女子児童1名、第6学年女子児童1名が25M自由形の記録会に臨みました。集中力と精神力も十分、力強い泳ぎを披露しました。2人の児童ともに、愛媛県標準記録を突破しました。応援に駆けつけたお父さんお母さんも大喜びでした。「本当によくがんばりましたよ。すばらしい泳ぎをありがとう。」
本日、市内水泳記録会(代替)を豊岡小学校プールで行いました。雷雨の影響により、予定時刻を30分以上も遅らせての実施となりました。第5学年女子児童1名、第6学年女子児童1名が25M自由形の記録会に臨みました。集中力と精神力も十分、力強い泳ぎを披露しました。2人の児童ともに、愛媛県標準記録を突破しました。応援に駆けつけたお父さんお母さんも大喜びでした。「本当によくがんばりましたよ。すばらしい泳ぎをありがとう。」
たくさんの保護者の方が、お迎えに来てくださりありがとうございました。17:20に全児童が帰宅することができました。通塾した児童も確認しています。
保護者メールでも配信しておりますが、子どもたちの下校時刻になって、雷雨となりました。危険が伴うため、4~6年生を教室待機にしております。4・5年生は、15:55、6年生は、16:05にお迎えできるご家庭は迎えにきてください。よろしくお願いします。1~3年生は下校済みです。
今日の給食メニューは、夏野菜カレーライス(麦入りご飯)、牛乳、ゆでとうもろこし、冷凍みかんです。711kcal、タンパク質22.3g、脂質18.3g、塩分1.5gです。献立のねらいは、「夏野菜を味わう」です。夏野菜をたっぷり使ったカレーです。食べやすいようにカレーに入れました。おいしく食べてくださいね。
2年生の子どもたちが、プールでの活動を絵に描きました。クレヨンと絵の具を使い分けして、色塗りの仕上げをしていました。パレットの使い方、筆の運び方など、上手にできるようになりました。絵には、友達と楽しく泳ぐプールでの様子が描かれています。
3年生の外国語活動の様子です。今学期最後の授業となります。ALTのシェリー先生と1~20までの数字を使って、ビンゴゲームをしました。リスリングを自分で行います。シェリー先生の発音を理解して数字を指していきます。みんな楽しんで、学習を進めることができました。
本日、第1学期末個人懇談会(2日目)の最終日となります。おいそがしい中、時間厳守で参加くださりありがとうございます。健康安全に気を付け夏休みを過ごしてほしいと思います。今年度は、42日間の長い夏休みになります。クロームブックを使っての家庭学習も始まります。今回の懇談で、ご質問等ありましたら学校へご相談ください。
6年生体育科「水泳」では、身体を浮かせる方法、けのび等の基本練習のあと、泳力確認を行いました。さすがに高学年、身体を浮かせ楽な姿勢で漂うことができていました。けのびも一蹴りで10M近く進む子もいます。それぞれが、自由形、平泳ぎなどの泳力をフォームに気を付けながら楽しく泳いでいました。
5年生の総合的な学習の時間で学習した校区内の危険箇所調べの資料です。児童会室前の廊下に掲示し、全校児童へ身の安全と避難場所、危険箇所を知らせています。全国でも、熱海市、九州南部、山陰など、今夏は豪雨災害が起こりました。自然災害に対して人は無力に近いのですが、事前の情報と注意喚起により、被害を少なくすることはできます。5年生の取り組みは、全校に周知させることで、一人一人の防災意識を高めることにつながっています。
昨日に続き、夏の強い日差しが照りつける晴天となっています。空には入道雲も見えます。週間天気予報では、1週間晴れ予報です。どうやら梅雨は明けたかな。と思っております。第1学期も残すところ5日の授業日となりました。コロナ禍でマスク着用ですが、熱中症にも気を付け過ごして参ります。ご家庭でも十分、子どもたちの健康管理を行ってください。お願いします。