運動会予行練習がありました!

2019年5月8日 12時44分

今日は、2~3校時の予定で運動会予行練習を行いました。天気は快晴子どもたちも気分爽快で運動会種目に汗を流しました。高学年の児童は、競技のほかにも係活動を一生懸命に行う姿が見られました。本番まで、あと4日。素晴らしい豊岡大運動会になるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。バターリッチパン、ブレーンオムレツ、アスパラサラダ、春野菜のスープ煮、牛乳です。

10連休明け、授業開始です。

2019年5月7日 13時37分

GWも終了し、子どもたちも元気に登校して来ました。運動会まで後5日、2校時には全校練習⑤でダンスの練習を行いました。「豊岡音頭」「ビューティフル・サンデー」です。子どもたちの元気よくダンスする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先月の27日(土)に、みしま子どもの祭典が三島児童センターで行われました。開会式では、豊岡小学校の児童会がj自主清掃やボランティア活動に取り組んでいることから、実行委員会より表彰されました。豊岡小学校を代表して、6年生の中庭まどかさんが表彰式に出席しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食です。コッペパン、牛乳、クリームスープ、野菜、ししゃもの姿揚げです。

明日から10連休が始まります。

2019年4月26日 10時51分

 保護者の皆様へ
 いつもお世話になります。新学期が始まり3週間が経ちました。明日から10連休です。子どもたちには、「①交通ルールやマナーを守る。危険な場所で遊ばない②命を守る。③学校のきまりを守る。」ことなど、休み中の過ごし方について話をしております。お子さんが、健康で安全に楽しいお休みを過ごせますよう、ご家庭でもご配慮ください。連休明けには、どの子も元気な笑顔を見せてほしいと思います。よろしくお願いいたします。

大イチョウは、黄緑の装い!

2019年4月25日 14時38分

本校のシンボルでもある大イチョウですが、4月初旬に新芽をつけ現在では、黄緑の葉をいっぱいにして、子どもたちの運動会練習を静かに見守っています。季節ごとにいろんな変化を見せてくれるので、とても楽しみです。家庭訪問3日目、午前中授業後、子どもたちは元気に帰宅しました。今日の給食メニューです。ご飯、福神漬け、シーフードカレー、海藻サラダ、牛乳です。学校のカレーは、大量に作るためでしょうか。とてもおいしいです。

1年生を迎える会がありました。

2019年4月24日 11時03分

 6年生と手をつないで元気に入場した1年生。全校のみんなの前で、自分の名前と好きな食べ物を発表し、「ドキドキドン!1年生」を振り付きで元気よく歌いました。その後、計画委員のみんなから、今城宇兵衛さん、いちょうくんの紹介がありました。他にも、学校クイズや2年生からのペンダントのプレゼントもありました。1年生の皆さん、分からないことがあったら、お兄さんやお姉さんになんでも聞いてくださいね。2~6年生の皆さんは、1年生のよいお手本になってくださいね。みんなで頑張っていきましょう!

 

 

全校練習③

2019年4月23日 12時34分

運動会の全校練習も3回目となりました。今日は、「綱引き」の練習をしました。全校児童163名が一斉に入・退場を行う種目はいくつかのルールがあり、けがの防止のためにも練習が必要です。先生方が綱引きの入・退場、綱引きの仕方のお手本を見せました。「オーエス」の掛け声で全員の息を合わせることや綱の持ち方、体の方向等の技術的な話を子どもたちは聞き入っていました。実際に綱引きも行いました。運動会当日は、どちらが勝つのでしょうか?楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食メニューです。コッペパン、牛乳、ピークビーンズ、春キャベツのサラダです。春キャベツは柔らかくて、野菜

そのものの甘味がありました。とても、おいしかったです。

 

 

 

 

 

参観授業・育豊会総会・専門部会の開催

2019年4月21日 15時38分

保護者の皆様、本日は、参観授業に来てくださりありがとうございました。入学・進級した子どもたちの様子はどうでしたか?また、新しい学級担任との出会いもあり、子どもたちも生き生きと活動していたように感じました。いかがでしたでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

育豊会の様子です。たくさんの保護者の方が総会に出席してくださいました。ありがとうございます。総会後の専門部会でも各部長さんを中心に活動計画を話し合いました。

 

全校練習②

2019年4月19日 15時27分

第2回豊岡大運動会に向けて、2回目の全校練習を行いました。今日は、開・閉会式の練習、入・退場の隊形と移動の仕方の練習でした。全校児童が、運動会の歌、校歌を声高らかに歌いました。気を付け、回れ右、休めの基本姿勢を学び、1年生も上手に出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お待たせしました。今日の給食メニューです。ご飯、さけのマヨネーズ焼き、きざみ大豆あえ、かき玉汁、パイナップル、

牛乳です。品数豊富でした。おいしかったです。

H31全国学力・学習状況調査を実施!

2019年4月18日 17時09分

本日、全国一斉に学力・学習状況調査が実施されました。小学校の対象は6年生です。朝から緊張感が伝わってきました。さすがに試験の様子は写真撮影できないため、会場の廊下を撮影しました。答案用紙に文字を書く鉛筆の音が聞こえてきました。2~5年生も復習テストを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の給食メニューは、「入学・進級おめでとう給食」でした。赤飯、若鳥のから揚げ、ボイル野菜、豆腐汁、お祝いデザートです。小学生の好きな食べ物の上位のから揚げは最強です。残さず食べる子が多かったです。

初めての全校練習(体育)

2019年4月17日 13時01分

第2回豊岡大運動会にむけて、今年度初の全校練習を2時間目に行いました。天気は晴れ、絶好のグランドコンディションの中、入場行進、開会式、ラジオ体操、退場の練習をしました。1年生は、「体操隊形に開け」???最初は言葉の意味もどう動くかも分かりませんよね。体育主任の石川先生が、分かりやす丁寧に教えてくださいました。1年生も元気よく動いて、体操隊形に開いたり元の隊形に集まったりすることができました。ラジオ体操も一生懸命にできていましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月17日(水)今日の給食メニューです。コッペパン、牛乳、クリームシチュー、ビーンズサラダです。学校給食で大量につくるクリームシチューはとてもおいしいです。