11/11の給食メニューです。

2021年11月11日 12時05分

今日の給食メニューは、ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、お浸し、高野豆腐の卵とじです。667kcal、タンパク質28.5g、脂質21.2g、塩分1.3gです。献立のねらいは、「残食調査3日目」です。今日も好き嫌いを無くし、よく噛んで食べましょう。

第1学年生活科

2021年11月11日 11時58分

第1学年生活科「チューリップの球根をうえよう」では、来年の春に咲くチューリップの学習をしました。暖かい春にチューリップの花をみんなで咲かせようというねらいで、チューリップの球根植えを行いました。「きれいに咲いてねとの願いを込めて丁寧に作業をしました。

校内音楽会前日練習

2021年11月11日 11時11分

校内音楽会の前日練習を各学年熱心に行っています。約1か月間の練習の成果を明日は発揮してほしいです。学年によっては、2学年合同で行い、互いに斉唱や合奏を聞き合う姿が見られました。

 

表彰式

2021年11月10日 14時12分

夏休みの自由研究作品で、5年生男子児童の作品が「第59回児童生徒理科研究」作品募集において、優秀賞を受賞しました。昼休みに校内放送で全校に知らせ、昼休みに表彰式を校長室で行いました。研究題目「カマキリの研究」、日々カマキリの観察を行い生態を研究すると同時に自分の予想も含めて研究綴りにまとめました。細かて見やすく、なるほどと思う素晴らしい作品です。

11/10の給食メニューです。

2021年11月10日 13時09分

今日の給食メニューは、冷凍コッペパン、牛乳、カレービーンズ、海藻サラダ、オレンジです。632kcal、タンパク質26.3g、脂質25.5g、塩分1.9gです。献立のねらいは、「残食調査週間」です。残食調べ3日目です。よく噛んで食べるようにしましょう。

プログラムづくり

2021年11月10日 12時56分

校内音楽会の準備は、合唱・合奏を練習するだけではありません。曲の説明をしたり、途中で発表や寸劇を入れる学年もあります。また、プログラムづくりも各学年で行っています。毛筆で曲名を書いたり、イラストを制作して貼り付けたりもしています。6年生は、パソコンで調べながらキャラクターを考え制作する活動をしています。

前々日練習

2021年11月10日 12時52分

校内音楽会の前々日となりました。明後日は、「令和3年度校内音楽会」の開催です。子どもたちは、前々日練習として仕上げ演奏に挑みました。歌声・演奏ともに、いい音楽に仕上がっています。

3年生音楽会の練習

2021年11月9日 16時02分

音楽会まで、あと少しです。みんな練習をがんばっています。3年生は、初めてのリコーダーを使った合奏ですが、難しい音も上手に出せています。お互いの音を聞いて、上手に演奏できています。

6年生体育

2021年11月9日 15時56分

6年生の体育では、高跳びの練習をしています。またぐように足を前方に上げることが大切です。最初は、足を上げてまたぎ超える練習をしました。

今日の給食

2021年11月9日 15時31分

今日のメニューは、ごはん、豚肉レバーのバーベキューソース、ボイル野菜、豆乳味噌汁でした。エネルギー660kcal、タンパク質26g、脂質20.1g、食塩相当量1.4gです。

どの学年も、エプロンやマスクなどをきちんと着用して、衛生的に給食の準備をしています。