最後の卒業式練習、3月21日今日の様子
2025年3月21日 19時43分今日は卒業式前の最後の練習でした。3~6年生で緊張感のある中で、練習できました。みんなでいい表情。さあ24日は本番!
1年生はお楽しみ会をしていました。新聞島ゲーム楽しそう。
2年生もお楽しみ会でした。
午後からは卒業式準備でした。会場もバッチリ。あとは本番を待つのみ。
今日は卒業式前の最後の練習でした。3~6年生で緊張感のある中で、練習できました。みんなでいい表情。さあ24日は本番!
1年生はお楽しみ会をしていました。新聞島ゲーム楽しそう。
2年生もお楽しみ会でした。
午後からは卒業式準備でした。会場もバッチリ。あとは本番を待つのみ。
今日の豊岡っ子の様子を紹介します。
お楽しみ会をしている学級も多く、子どもたちの笑顔があちこちで見られました。
6年 フルーツバスケットをしていました。楽しい思い出作りができました。
式練習も残り1回です。歌の出だしの声も大きくなってきました。
1年
4年
3年
2年 図画工作科や生活科の作品を整理していました。
5年 自分たちで審判や進行をして、ポートボールをしていました。
※お知らせ
○警報発表時の対応のところにある「非常変災時の対応について(イラスト入り)」をアップしました。
今日は天気も良く、晴れ間も見られました。
今日の様子を紹介します。
表彰 防火ポスター、バレーボールの表彰がありました。おめでとうございます。
3~6年 卒業式練習
授業の様子
5年生 理科でジャガイモを植えました。6年生の理科で使います。同時に、メダカの水槽の水を汲み置きしました。カルキが抜けたら水替えします。
2年生 生活科でキャベツを植えました。3年生の理科で使います。モンシロチョウの観察をするためのものです。
3年生
1年生
※お知らせ
○新年度に向けての文部科学大臣メッセージ
○令和7年度年間行事予定
アップしました。
今朝は雪もちらつく、寒い日でした。寒さの中で今日も頑張っていました。
今日の豊岡っ子の様子です。
3年生
6年生
1年生
2年生
4年生
5年生
今日は表彰がありました。賞状をもらった皆さんおめでとうございます。
今日の様子です。
1年生
6年生 作品バッグに絵を描いていました。
2年生
5年生
3年生
4年生 今日もおいしい給食でした。
3月13日の様子です。今日も豊岡っ子は落ち着いて学習に取り組めていました。
各学年の様子を紹介します。
1年生 合奏の練習をしていました。
6年生
2年生
3年生 国語科で物語文「モチモチの木」の読み取りをしていました。
4年生
5年生 算数の復習で、解き方を友達にアドバイスしてもらっていました。
卒業式の予行練習がありました。本番さながらの雰囲気で厳かに練習できました。私も見ていて、まだ卒業式でないけれど、在校生と6年生みんなそろっての校歌を聞いていると感動して涙が出そうでした。
授業の様子です。
1年生
2年生
3年生
地震が起こったことを想定しての避難訓練をしました。いつもは、子どもたち、教職員にも事前に避難訓練の日時を伝えてするのですが、今日は予告なしで行いました。いざというときに素早く冷静に行動できるようになるために行いました。ヘルメットの取り付けも慣れてきて素早く避難できました。
3~6年 卒業式練習
記念品贈呈の練習です。代表の児童の態度も立派です。
退場の練習です。
今日は、よく晴れて気持ちの良い日でした。運動場でボールを使った運動をしている学年も多く、元気に活動していました。
1年
6年
教室では、算数の学習を仕上げている学年が多く、各学年のまとめをしていました。友達に解き方をアドバイスしてもらって復習していました。
2年
3年
4年
5年
卒業式練習(3~6年)
今日は、2回目の3~6年の卒業式練習でした。元中学校の音楽の先生にスクールサポートボランティアの方に来ていただきました。歌のポイントをご指導してくださいました。歌う前に大きく息を吸って声を出したり、歌い始めの言葉に意識を集中させて歌いました。前回より大きな歌声になりました。ありがとうございました。
在校生の姿勢もすばらしい。
卒業生の起立もすばやく揃っています。
歌声も大きくなってきました。