第1学年図画工作科
2021年10月11日 11時49分1年生の子どもたちは、図画工作科「たまいれのようすをかこう」で、運動会の様子をふり返りながら、感想発表会をしたり、写真を見て話し合ったりと運動会の玉入れの様子を思い出していました。イメージが膨らみ、画用紙に下描きをしていきました。
1年生の子どもたちは、図画工作科「たまいれのようすをかこう」で、運動会の様子をふり返りながら、感想発表会をしたり、写真を見て話し合ったりと運動会の玉入れの様子を思い出していました。イメージが膨らみ、画用紙に下描きをしていきました。
最後は紅白リレーです。紅白の代表選手によるリレー種目です。スピード感あふれるスリリングな展開でした。選手は、チームのため全力で走り、バトンパスをし、ゴールを駆け抜けました。
高学年の個人走「みぃつけた」は、借り物競走ですが、借りる物はフィールド内にあります。探すのにも一苦労です。
中学年の団体競技「豊岡ハリケーン」では、棒を持ちながら3人一組で息を合わせ、コーンを回ります。最後まで接戦でした。
低学年の徒競走「かけっこ」です。みんな全力でゴールを目指しました。ゴール後は、笑顔が見られました。
高学年の団体競技「だるまさんが こ~ろばない」では、みんなで協力してだるまさんタワーを完成させました。
中学年の個人走「2021 TOYOリンピック 強運の持ち主は誰だ」では、カードのメダルを掛けて競走しました。メダルが輝いていました。
低学年の団体競技「玉入れ」です。チェイポリダンスにのって、玉入れをしました。かわいらしいダンスが目を惹きました。
高学年の徒競走です。さすがに走るスピードは速く、大人でも追いつきません。スピード感あふれる競技でした。
低学年の個人走「あか・しろ・どっち?」では、スーパーマリオが登場し、あか・しろのさいころをふりました。