朝ボランティアへの協力依頼、11月28日の様子、3年「里芋のひみつをさぐろう」
2025年11月28日 17時25分朝ボランティアへのご協力お願いします
豊岡小学校では、毎朝7:50~7:55まで朝ボランティアをしています。この時期はイチョウの落ち葉集めや草引きなどをしています。毎月第1、第3月曜日の8:00~8:30を地域の方に呼び掛けてボランティアに協力してもらっています。今度は12月1日(月)です。ご都合のつく方はボランティアへの参加をよろしくお願いいたします。30分間でなくても10分でも15分でもかまいません。子どもたちは7:50からしていますので8時より前に来ていただいて子どもたちと共にしていただいてもかまいません。
今日の様子です。
4年生 理科 金属を熱すると体積が大きくなるのを確かめる実験をしました。安全に気を付けて実験用ガスコンロを使うことができました。
3年生 総合的な学習の時間「里芋のひみつをさぐろう」の学習でした。学校運営協議会委員の方に来ていただき、里芋の種類や特徴を教えていただきました。地域の方に毎年来ていただき本当にありがたいです。
2年生 算数科で三角形や四角形を切り取り、仲間分けをする学習をしていました。
3年生 国語科 漢字の学習をしていました。
5年生 社会科で眼鏡の生産に力を入れている福井県のことを学習していました。
6年生 テストをしていました。終わった児童は国語科で文章をまとめていました。
1年生 図画工作科でお話の絵を描いていました。