トイレットペーパーをいただきました、4年生 視覚障がいのある方との交流、9月26日の様子
2025年9月26日 12時49分金生運輸さんにトイレットペーパーを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
4年生は総合的な学習の時間で、視覚障がいのある方と交流をしました。白杖が、視覚に障がいがある人が安全に歩くための道具であることや点字ブロックを手掛かりにして歩いていることを教わりました。その後、ヘルプマークについても教わり、白杖を使っている人への接し方や手助けの方法を学びました。
他の学年の様子も紹介します。
2年生 国語科でカタカナを使った文を考えてノートに書いていました。
3年生 国語科で音読をしていました。
1年生 国語科で今日も説明文の読み取りをしていました。
5年生 国語科で「おくりびと」の読み取りをしていました。
6年生 「やまなし」の感想をノートに書いていました。