5年 稲刈り、不審者対応避難訓練、3年 理科
2025年10月7日 18時25分5年生が総合的な学習の時間にお米のことを学習しています。今日は中庭で育てているバケツ稲を収穫しました。学校運営協議会の方に来ていただき、刈り取り方を教わりました。ありがとうございました。
2校時は不審者対応避難訓練でした。四国中央警察署生活安全課の方に来ていただき指導していただきました。警察官の方が不審者役になり、教職員がさすまたを使って取り押さえました。子どもたちは教室の隅に隠れて不審者が取り押さえられるまで静かにしていました。その後、運動場に速やかに避難しました。
避難が終わると、体育館に入り防犯教室をしていただきました。「おはしもち」や「いかのおすし」について教わりました。「いかのおすし」についてご家庭でもお子さんと話し合ったり、防犯ブザーがきちんと作動するか確かめたりしてください。
3年理科 光の通り道を調べる実験をしました。鏡を使って光のリレーもしました。